システム化構想プロセスとは?

システム化構想プロセスは洗い出しと見える化の作業

ITパスポート用語集ストラテジ系


ITパスポート試験の中でも、ストラテジ系の「3.システム戦略」が含まれるシステム企画の分野は4〜10問と出題範囲の多い内容です。

ITパスポート用語集 システム企画

今回は、前後のカタカナ語が同じで区別がつきにくいシステム化構想プロセス・システム化計画プロセスについて、まずはシステム化構想プロセスのお話です。

システム化構想プロセスの定義

システム化構想プロセス


システム化構想プロセスは、情報システム戦略に基づいて経営上の課題やニーズを把握し、どのような情報システムが必要で開発や導入をどうするかといった大まかな構想を行う作業です。

参考:『改訂2版 この1冊で合格! 丸山紀代のITパスポート テキスト&問題集』丸山紀代 p124~p125


システム化構想プロセスの目的と実際

システム企画の3段階 システム化構想プロセス


システム化の中でも、最も最初に行われるシステムが構想プロセスは、現在の問題点の洗い出しが主な作業です。


システム化構想プロセスの目的

システム化構想プロセスは、対象業務の問題点を洗い出し、解決する課題を決めるために行われます。
特にブラックボックス化された業務は、システム化の前に「見える化」が必要なこともあります。


システム化構想プロセスの実例

システム化構想プロセスで洗い出される問題には、「経営管理」「決算業務」「現場の業務効率化」「IT部門の負担軽減」などがあげられます。
「現場の業務効率化」では、「Excelシートに手入力をする顧客管理では、入力ミスや二重入力の確認作業が多く発生する」といった洗い出しが必要です。



システム化構想プロセスのまとめ


システム化構想プロセスは、経営や業務の課題を洗い出し、解決のために必要な情報システムの必要性を確認する作業です。
特に現在の問題点の洗い出しは大切な作業で、属人化と呼ばれブラックボックス化している業務は「見える化」が必要なことも少なくはありません。


↑ライフスタイルを語るブログのグループです

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村