アジャイルモデルはスピードと柔軟性が重視された最新の開発方法
ITパスポート試験の中でも、ストラテジ系の「3.システム戦略」が含まれるシステム企画の分野は4〜10問と出題範囲の多い内容です。
システム企画の用語は概念のような抽象的な考え方の出題ですが、システム開発プロセスに関連する用語は、テクノロジ系にも関係する具体的な方法が含まれています。
ITパスポート用語集では、システム開発モデルの中でも最新のアジャイルモデルをまとめさせていただきます。
アジャイルモデルの定義
アジャイルモデルは、システム開発モデルの1つで、スピードと柔軟性が重視された最新の開発方法です。
アジャイル(agile)には「素早い」という意味があり、システム開発プロセスの、①要件定義、②設計(外部・内部設計)、③プログラミング(コーディング)、④テスト、⑤運用・保守を小さな単位で完成させ、テストを繰り返しシステム全体の開発を目指します。
参考:『改訂2版 この1冊で合格! 丸山紀代のITパスポート テキスト&問題集』丸山紀代 p138〜p139
アジャイルモデルは小さな単位で開発とテストを繰り返す、メリットとデメリットは?
アジャイルモデルは、システム開発プロセスの小さな単位を完成させテストを行う作業を繰り返します。
仕様書などのドキュメントよりも、実際に動かすことができるソフトウェアの開発を優先するため、ユーザーのニーズを捉えやすいとされています。
システム開発プロセスの関連用語
●システム(System)
システム開発プロセスとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
システム開発モデルとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
ウォータフォールモデルとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
スパイラルモデルとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
プロトタイピングモデルとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
RAD(Rabbit Application Development)とは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
DevOpsとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
リバースエンジニアリングとは? - リザーブスキル、ITパスポートと少々の統計学
○アジャイルモデル